八木亜希子アナ、線維筋痛症発症していた…全仕事キャンセルで当面休養:大変やなあ、私も特定の薬を飲んでるから、動けるけど、この処方を編み出すまで2軒の内科に掛かったけど、原因が分からずでした。
八木亜希子アナ、線維筋痛症発症していた…全仕事キャンセルで当面休養:大変やなあ、私も特定の薬を飲んでるから、動けるけど、この処方を編み出すまで2軒の内科に掛かったけど、原因が分からずでした。一度、blogで報告したけど、いつだったかなあ?
緊急遅報:日刊caroさん。やあ、こんばんは!caroさんは、ここ一ヶ月ほど、就寝時にベッドの上に登ったが最後、処刑後の死刑囚みたいに、右にも左にも、回転も出来ず、手足を動かすこともままならなかった!
2軒の内科医に行っても理由も治療法も提示が無く、整形外科に行けと言われてきた。
そんな缶やこんな缶やで、動きが取れぬまま就寝していました。一応朝に起床する時には、背中の筋肉のコリも取れて、動けるようになっていました。いわば、寛解と言うやつですね。
線維筋痛症のニュース
https://flat5.at.webry.info/201912/article_10.html
2019/12/25 21:23
嘘を流すなら知られて無い方がマシ。BUNでございます。
テレビが腐っているのは、以前からわかってはいたが、今回のアナウンサーの線維筋痛症罹患のニュースはあまりに酷すぎる。
数日前から体調不良で、病院に行ったら線維筋痛症と診断された。数日入院してから通院治療して、食事療法と運動すれば、3カ月で完治する。
ほんとなら嬉しいんですけどね。同病患者のツイートが皆怒っています。もちろんあたしも怒っています。ツッコミどころ満載なのだけどまず。
線維筋痛症の診断基準として
●3カ月間止まない全身の痛み
これは数日間の体調不良では診断出来るわけがないのと、ぱっと行った病院で、すぐに線維筋痛症の診断は出来ません。
MRIやCT、各種詳細な血液、尿検査により、他の病気ではない事を調べる除外検査。これだけで結果が出るまでに2週間かかりました。
そして町医者どころか大病院でも、線維筋痛症を診断出来る病院は限られてます。
それはあたしが新木場駅で階段を転落し、救急車が来てくれたのに、8箇所の病院に、つまりERを受け付けられるような大きな病院に線維筋痛症を理由に受け入れ拒否されて、40分間新木場駅前から救急車が動けなかった経緯があります。
線維筋痛症はまだまだ知られて無い病気なので、受け入れを嫌がる病院が多い。
そんな事からも、最初にこのニュースを見て、あたしもSoukoも、ん?おかしいんぢゃね?、と思いました。
●12箇所の圧痛点のうち11箇所に強い痛み。
これは全くどの番組でも知らされず。正直これは意図を感じます。wikiでさえ診断基準に必ず書いてある。
日本線維筋痛症学会、線維筋痛症友の会、リウマチ学会のHPに記載してあります。
- レディー・ガガさんが線維筋痛症を告白
- 全身に激痛が走る原因不明の病気
- 多忙で頑張り屋の女性は要注意!
「線維筋痛症」は、全身に激しい痛みが起こる原因不明の病気です。
しかも、確かに痛みは存在するのに体のどこにも異常は見られません。血液や尿検査、脳波、心電図、X線検査、CT、MRI画像などでは異常がないのです。
では、患者数の少ない、まれな疾患かというとそうでもありません。
厚生労働省の研究班による住民調査によって、「線維筋痛症」患者数は一般人口当たり1.7%、約200万人と推計されました。
これは、一般人口当たり2%前後の欧米の患者数とほぼ同じです。
わずかな刺激が大きな痛みに!
症状としては、思い当たる原因がないのに、体のある部位のしつこい痛みから始まります。
やがてその痛みが全身のあちこちに広がり、さらに全身のこわばり、しびれ、口や目の渇き、頭痛など多彩な症状を伴なっていきます。
爪や髪への刺激、服のこすれ、気圧、気温、光、音などあらゆる外的刺激を、時に激痛として感じるため、外出が苦痛になるなど社会生活が困難になります。
また、痛みに対する不安から「うつ病」の合併率は30~50%、ストレスを我慢して内在化させる「失感情症」も44%と高くなっています。
特異な2つのステップで発症!
「線維筋痛症」の原因ははっきりしていません。
ただ発症には、非常に特異な2段階のステップがあると考えられています。
1ステップ目は、思春期に受けた虐待やトラブル、手術や事故などによる外傷、PTSD(心的外傷後ストレス障害)です。
2ステップ目は、それから一定の時間経過後に、さらに外傷、手術、身内の不幸や離婚など、新たな外傷やストレスが加わることです。
それらがトリガーとなり、脳が外部刺激の処理をミスしてしまい、実際に受けた何倍もの刺激を感じて発症すると考えられています。
日本の場合、男女比は1対5〜8。年齢30〜50代と中年女性にシフトしていますが、10代での発症もあり、全年齢層にわたっています。
また「線維筋痛症」には発症しやすい性格があり、「几帳面」「完璧性」「強迫性」の3タイプとされています。
この記事へのコメント
医者に説明しても良い回答は得られず、整形外科でも右の関節に多少の異常があると言われました。
ある内科医から、ビタミンBの複合剤を処方してもらいました。それに、NOW社のB-50と、ナイアシンを購入し増した。後は血流の回復のため、古い薬ですが、インデラル を二錠飲みました。インデラル は高血圧の薬で、そんな薬効は記載されていないけど、ベータブロッカーということで血流改善の効果があると思って呑んでいます。40年前に、姉からもらった薬です。これで一応は効いております。
医者は、そんな理由を説明できません。
体の全身が痛くなる症状があり、どこで調べてもわからないと言われています。